CATEGORY

ボディワーク

  • 2024年3月31日
  • 2024年3月31日

身体のヒヒキアイでミクマリ生まれる

マミムメモとヤイユエヨ⊥とTがムカヒすると⊕になる。 それはサシスセソが左右にヒ・ヒキアイし象相して上下をカミアワセ繋いでマを作っている。 「ミクマリ」とは、「ア」「ワ」の「ツラナギナミ」が   カタチの動きのない状態と流れていく今の状態  身体の在 […]

  • 2023年8月10日
  • 2023年8月10日

全体と個スクワット

四股の姿勢 鍵となるポイント1️⃣足の開きを3足①②③④を正確に2️⃣足裏3点で立つ3️⃣呼吸とともに上半身の体重を落とす4️⃣全体に吊る […]

  • 2023年5月20日
  • 2023年5月20日

体のありかた

体の在り方Ⅱから続き ⑮両手を半歩前に進め右足を高く上げる。⑯上げた足を左足の横へ揃え、両腕で抱え込むように座して呼吸を整えてから、 ⑰両腕を横え大きく広げながらたち、頭上で手のひらを組む。右膝を曲げ、左足を後ろへ広げる。右足に体重をしっかりのせる。 […]

  • 2023年5月14日
  • 2023年5月14日

膝の角度を大切に

両腕の一の確認 16:上下に開いた手の位置を一直線上に17:両手を置いた時膝の角度を床と直角に19:両手で耳が隠れるように上げるが膝の角度は直角に維持します。20:両手と膝の角度はそのままで後ろへ倒していきます。

  • 2023年4月13日
  • 2024年3月30日

身体の在り方-Ⅱ

身体の在り方メニュー1 体の在り方-Ⅱ 片足上げ 片足上げ 前回の10よりの続き⑬右手を大きく一歩つま先前に出しゆっくりと呼吸に合わせながら膝を伸ばしながら後ろ足を引き付け親指だけがついている状態へ。 ⑭軸足の膝を曲げないようにし、呼吸に合わせながら […]

  • 2023年4月12日
  • 2023年4月13日

身体の在り方メニュー

その1:仙骨歩きで骨盤調整 ①左手を正中線上に真っ直ぐだし右の股関節に乗りながら、左足は前にでる。②右手を正中線上に出し左手は左腰へ持ってきながら、左の股関節に体重をかけ、仙骨を十分に方向け右足は前にでる。 注意点:決してお尻で歩かないでください。 […]

  • 2023年2月24日
  • 2023年2月24日

骨盤底筋を鍛え尿もれ対策に

橋のポーズでヒップアップ 大臀筋とハムストリングス、内転筋を鍛えてヒップアップや太ももの引き締めにつながましょう。橋のポーズで足裏からふくらはぎ、腿、お尻を持ち上げて維持するときに大臀筋とハムストリングス、内転筋が強化されます。大臀筋はお尻の左右につ […]

  • 2023年2月15日

足から頭からの連動を楽しみゆるむ

仰向け1 北向きに寝て磁極エネルギーを流しながら、右足首を顔の方へそらすことで、右の踵が連動し前方に回転しながら、右膝もゆっくりと連動して屈曲し浮いてきます。 膝の動きに連動して、右骨盤は床の方へ回転しながら右腰がゆっくりと反りはじめ、右肩が連動し腰 […]

  • 2022年5月1日
  • 2022年5月1日

立つ喜びを

姿勢アゴをそっとあげ後頭部を傾けます。承漿のツボを下へ押しうなじをまっすぐしていくとうなじが上がるととともに胸全体が少し引き上げられます。すると頭と胸全体がぶら下がっている感じがする。 ココで注意すべき点は頭を上げると胸を張ってしまい力んでしまいがち […]

  • 2021年12月21日
  • 2021年12月21日

体側伸ばし

両足のかかととつま先を揃えて平足にするえ外八の字に45度ぐらい開く次に内八の字に45度開く外八の字に45度ぐらい開く4つ目で平行に揃える 右足を進路方向に向けるこれで両手を広げた1のポーズになります。 体側伸ばし 1の腕を水平に上げたときに肩と腕のつ […]

>最強の源泉からの流れがテーマ「アメンティー」

最強の源泉からの流れがテーマ「アメンティー」

本当に自分の源を知りたい方のためになるアメンティーをテーマにしています、

CTR IMG